出稽古さん達歓迎

3月11日(火) かすみがうら合気会 下稲吉

合気会八段 福田 保先生

大人8人 子供6人 

体の変更

諸手取り呼吸法 

片手取り一教 裏技

横面打ち一教 裏技

後両手取り呼吸投げ

後両手取り腰投げ

肩取り二教 裏技

肩取り小手返し

久しぶりに流れの稽古をしました。気の流れだからタイミングが大事なんだなと

スピードとかいろいろ考えながらやり始めるがなかなかうまくいかない。

結局はいつもの基本の固い稽古と同じようにやろう、と思ったらうまく

タイミングが合うようになりました。気の流れの稽古だからと意識するとダメですね。

福田先生・・「基本の固い稽古をやってれば、気の流れなんか出来るようになんだよ」

本当にそうだと思います。スタミナの問題でもないです。

練習して息を切らせている事自体が何かしら動きの中でぶつかってるというか、

自然な体の動きではなく無理な事をしてるのでしょう。

絶対に動きが速いとか、遅いとか、そんな観念とは違いますね。

相手と一つになるように合わせるとは・・・もっともっと考えないと。

「福田保先生_両手取り腰投げ_受け:米田氏」

f:id:ojimagogo:20140313000731j:plain

 

3月12日(水) 土浦武道館

合気会八段 福田 保先生

参加者 大人14人 子供3人  

体の変更 基本

諸手取り呼吸法

横面打ち入り身投げ

横面打ち小手返し

終末動作

今日は私の古巣でもある阿見町の曙合気会から3人出稽古にきました。

これからは月一回ほどの割合で出稽古に来るらしいです。

私にとっても刺激になるし、とても楽しいです。

そういえば、土曜日のかすみがうら合気会にはるばる埼玉の方から稽古にいらした方

がいました。合気道は初めてだそうですが、半身や足さばきなど飲み込みが

早く、やっぱり始めからセンスある人っているんだな〜と感じました。

私は始めの5回くらいの稽古で体の変更の動きを覚えるのがやっとで

全然出来なかったのを思い出しました。

電車の時間とかいろいろ障害はありそうですが是非とも入会して貰いたいです。

 

土浦の齋藤さんと諸手取り呼吸法の稽古をしました。

互いに福田先生の手本を何本も見せて頂きながら丁寧に稽古しました。

齋藤さんと私が組むと殆んど付きっきりで先生が指導して頂けるので

二人とも歓喜です。他の人達には嫉妬されてるかも・・・?

いやいや、私たちが出来が悪いから先生も

「黙って見ていられん」という事なのかもね。

二人とも先生の腕を思いっきり掴むが、いつものことながらコロコロ

ぶん投げられる。掴んだ瞬間いや〜な冷や汗が。

あの掴んだ瞬間から負けてるような嫌な感じは先生に思いっきり挑戦して

いく人はみんな味わってるものです。私と齋藤さんは特に多く。

上半身の力を抜く事と、抜いてからの体の安定が大事。

力を抜いたからといって全部がグラグラでは当然ダメであり、

「腹(丹田)に気持ちを入れてると足と上半身は柔かくなる」

という事を考えて稽古する。剣の素振りも同じと先生は言う。

「ただ振ってればいいってもんじゃない。腰で振る。

考えながらやらないとダメだよ。ゆっくりでもいいから」

とにかく丁寧な稽古。考える稽古は大事です。

合気道は考えるほどうまくなる」福田先生