日曜稽古 抜く

土浦武道館

合気会8段 福田 保 先生

参加 大人8人

体の変更 基本

体の変更 流れ

諸手取り呼吸法

剣の素振り 5本

組太刀 1

太刀取り 数種

 

杉本さんが福田先生の指を掴みます。

いつもの事ながら操り人形みたいです。

翻弄されぶん投げられます。

杉本さんは投げられてるのですがじつに楽しそうです。

f:id:ojimagogo:20140921221359p:plain

受けを完全に崩して無力化してるので上に、下にと先生は自由自在

に操ります。ちょっとした加減で受けの体が完全に宙に浮き上がります。

先生の体は常に安定していてあまり動きに変化はありません。

受けは重心を保てない方向にずらされたら最後もう重心を

立て直す事は出来ません。

 

福田先生は言います。

「おれは相手の力がかかってくる方が見えるんだよ。

 だからそれに合わせればいいんだよ。触られなくてもわかるよ。

 みんなが稽古してるのを離れて見てるだけでもわかる。

 小島さんはあっちに力をくわえてんなとか、こっちに引っぱりめ

 だなとわかる。だから俺がちょっと手を添えてやると出来るだろ?」

 

「相手をわかるようにするためには、相手を意識すると駄目なんだよ。

 力を抜いて、自然体でいると相手の力の流れを感じるんだよ。

 どう効かせてやろうかなどと考えてるようだとダメなんだ。

 相手の力の流れがわかんだからそれに合わせればいい。

 合わせれば一つになんだろ?一つになってんだからおれが手を上げれば

 相手は上がるし、手を下げれば相手も落ちるだろ。

 一つになるってのが大事なんだ。簡単だっぺよ。難しいかな?」

 

「でも合気道は考えることも悪くはないよ。

 どうしたら力が抜けるのか、相手を崩せるのかを考えないとうまくは

 ならないよ」

 

技術の習得はもちろん必須です。精神力を鍛えるのがものすごく大事です。

精神力を鍛えるためには稽古を続けるしかありません。

素直に稽古を続けるのみなのです。

 

f:id:ojimagogo:20140921221546p:plain