演武大会準備

明日は茨城県合気道連盟主催による第34回合気道演武大会です。

f:id:ojimagogo:20151017235110p:plain

今日はその準備のため笠間市の岩間武道館に行きました。

会場の雰囲気に馴れておいて緊張をほぐすという意味でも前日に会場の準備に参加するのはいいことです。

f:id:ojimagogo:20151017134121j:plain

 
明日はリラックスしていつもの稽古のようにするだけです。
福田先生
「のびのびやるんだよ。いつもやってるようにやればいいんだから。自然に体が動くんだよ。稽古はちゃんとやってきたんだから大丈夫だよ。よく見せようだとかも考えないで、相手の動きに任せて合わせれば、間違っても大丈夫。技は自然に出てくるよ」
 
福田先生の合気道を研究するのに最も役に立っているのが、私の生涯の愛読書である【弓と禅】です。それに次のような言葉があります。
 
これから段位審査をする弟子オイゲン・ヘイゲル氏達に阿波研造師範が言います
 

 

「肝心なのは、単にあなた方の技量をやって見せることではありません、むしろ射手の精神状態が、人目に付かぬほどの挙動に至るまで、ずっと高く評価されることです。
とにかく私はあなた方が見物人の居ることによって惑わされず、まったく無頓着になって、従来通り全く我々だけしかいないかのように礼法を行じられるよう、特に期待します。」
 
この自然にとか、忘れるというのがとても難しいんです。
弓道であれば的を射ることだとか、合気道でも技が極まるかとかに心が囚われてしまうからです。

f:id:ojimagogo:20151018000532p:plain

功名心的なものは捨て、いつもの道場での素直な心での稽古のように私とパートナーと先生しかいないと思えるように集中です。
人前で演武するときに、たまにですがそんなスイッチが入ったときはスーッと肩の力が抜けて、意識しなくても体が動いてることがあります。段取りを間違ったのに勝手に対処できてたな〜とあとから自分に感心することがあります。
そんな風に明日できればいいな〜。

f:id:ojimagogo:20151017235805p:plain

準備の帰りに合気神社によって「怪我のないように」と祈願して帰宅しました。

f:id:ojimagogo:20151017235835p:plain