一人稽古

f:id:ojimagogo:20210215164651p:plain

コロナで緊急事態宣言のため稽古ができないで悶々としてる日々です。
福田師範に聞いた話を思い出してます。


福田保師範は1951年(昭和26年)20歳のとき結婚し、長男の重美さんが産まれた頃の2~3年ほどは、大先生のいる岩間へ稽古に道場に通うことはできなかったと話してくれました。


福田師範「合気道をやるために家族のことはどうでもいいってわけにはいかないかんな。

合気道は俺がやりたいことであって、家族がやりたいことじゃない。
家族がやってくれって頼んでることでもないからな。」


合気道はやめようとは考えませんでしたか?


福田師範「それはなかった。合気道は好きだったから。

それに、仕事(国鉄)に行けば、同僚のモーちゃん(斉藤守弘師範_合気会9段)もいるしさ。合気道にはいつかまた戻るとは考えてました」


〜休んでる間、欲求不満がたまりませんでしたか?


福田師範「結婚して、子供ができて、国鉄の仕事・・年も若いし、やらなくちゃならない事がいろいろあって忙しかった。そのために合気道休んでるんですから。まあ、考えても仕方ないって、イライラもしなかったです。

でも、合気道のことをふと考えるから、毎日少しでもいいから木剣や杖を振りました。
散歩してもただブラブラ歩くんじゃなくて、体の動かし方を考えながら歩くんですよ。」


〜道場に行けなくても、合気道の稽古を休んでいるという意識はなかったんですね?


福田師範「そうですね。何か物を動かしたり拾う時でも体の動かし方を考えてました。その、考えてばかりの数年間が後々道場に戻ったときにとても役に立ったんです。」

 

〜復帰のきっかけはなんだったんですか?


「女房が、“お父さん、合気道やりたければやっていいよ”って言ってくれたんですよ。多分、俺が合気道を恋しがってるのをわかってて気を使ってくれたんじゃないかな。それから90歳近くなる今まで合気道漬けです。」


〜私も、自分は大丈夫でも、家族に何かあれば道場に通えなくなると考える時があります


「家族は大事です。今、小島さんが毎日のように稽古に来れてるのは、家族の協力があってのことです。
もし、道場に来れなくなっても、合気道のことを考え、一人でも稽古してれば、合気道と気持ちは離れてはいないんです。他人と稽古するのは大事なことですが、それができないからといって弱くなるなんて考えちゃだめですよ。
普通に稽古できない時は、できないなりに考えて練習するんです。
そうしてれば、道場に戻った時、休む前より強くなってますよ」


体験者が語る話。真実味のある重い言葉だと思いました。

武産浦帆道場 茨城県 合気道

 

 

 

師匠 福田 保 合気会8段位

f:id:ojimagogo:20210104145718j:plain

昨年8月(2020.8.28)に福田 保師範が逝去されました。

 

今も変わらず、

道場で稽古するとき、合気道のことを考えるとき、

いつも師匠はそばにいてくれます。

さようならは言いません。

福田先生、これからもよろしくお願いします。

f:id:ojimagogo:20210104145727p:plain

 

合気道 体の変更_諸手取り呼吸法_座技呼吸法 福田保8段

 

 

 

体の変更(tai no henko)

 

諸手取り呼吸法(morotedori kokyuho)

Kokuho in the standing posture

 

座技呼吸法 (suwariwaza kokyuho)

Kokuho in the sitting posture

 

指導者 : 福田 保 八段(植芝盛平開祖直弟子/岩間)

受け:小島 四段

 

iwama style aikido

合気会 武産浦帆道場 (茨城県土浦)

takemusu uraho dojo

 

https://uraho-aiki.amebaownd.com