名も無き花

私は師匠と道場に行く車中でおしゃべりをします。

その時に師匠がよく話してくれるのは、

 

福田師範「“わかった”と思ったら、もう終わりだから」

 

ということ。 

私が

合気道は難しいですねえ。12年やってきましたが、どんどんわからないことが出てきますよ。(^◇^;)」

と言ったことへの返しなので、不肖な弟子への励ましでもあるんでしょう。

 

「“わかった”と思ったら、もう終わりだから」これ真理だと思います。

仕事でも趣味でも、「到達した」「わかった」と思った瞬間から、それ以上の成長は停止してしまいますからね。

f:id:ojimagogo:20200101092601j:plain

老子

「知りて知らずとするは上なり。

 知らずして知るとするは病なり

 聖人は病にあらず、其の病を病とするを似て、

 是を似て病にあらず」

というのがあります。

 

自分がよく理解していても、まだ十分にはわかっていないと考えることが良いことであり、わかってないくせにわかってると考えるのが、人としての短所になる。

自分の欠点を欠点として自覚できれば改善することもできる。

聖人に欠点がないのは、その欠点を欠点と自覚しているからこそ、欠点の無い聖人でいられるのだ。

 

“知りて知らずとするは上なり”

 

という箇所と意味が似たように思うのが「論語」に

 

「知るを知るとなし、知らざるを知らずとなす、これ知るなり」

 

とあります。

 

「知りて知らずとする」は、論語の「知るを知るとなし~」に似てますが、老子

“わかったことも、わかったとしない”

というとこがなんだか深い。

“わかったと思った時にも、それを疑え”

と言ってるように聴こえます。

 

まだその「道」には達してないのであると考え続けることが、修行では1番大事だと、日々師匠に言われております。

福田師範は素晴らしい合気道家ですが、自分を売り込むことは嫌い(苦手)で、世間に自分の才能をアピールしたりはしません。そこをもどかしいと思うこともあり、いや、それこそが師匠の素晴らしいところであると考えたりします。

私にも福田師範のような「花」を咲かせられるだろうか・・

努力していきます!

 

竹原ピストル 名も無き花」より抜粋

 

よく言われれば

図にのって

悪く言われれば

わかってたまるかとふてくされる

どうせそんな例えば

おみくじみたいなものでしょう?

いつからかぼくは

ちっとも人の話を聞かなくなった

白波は遥か

空はすっかり石垣模様

きっともうすぐ雨だ

にげろやにげろ

名もなき花 

名もなき花という名の花

 

意味を求めない意味を求めて

はじまりを求めない旅のはじまりを求めて

理由を求めない理由を求めて

おわりを求めない旅のおわりを求めて

名もなき花

名もなき花という名の花

f:id:ojimagogo:20200101091826j:plain